試験結果の一例です。この他にも、さまざまな特性がありますので、お問い合わせください。
菌種・ウィルス | 初期菌数(cfu/mL) | 除菌時間 | 除菌結果 | |
---|---|---|---|---|
細菌 | 大腸菌 | 3.2×105 | 10分後 | ![]() |
サルモネラ菌 | 2.3×105 | |||
緑膿菌 | 3.2×105 | |||
黄色ブドウ球菌 | 2.7×105 | |||
血清型 O-157 | 4.0×105 | |||
メチシリン耐性黄色 ブドウ球菌(MRSA) |
1.6×105 | 3時間後 | ||
腸炎ビブリオ菌 | 1.2×105 | 5分後 | ||
ウィルス | ノロウィルス (ネコカリシウィルスで代替) |
7.0(logTclD50/ml) | 10分後 |
試験機関: | 東京都立食品技術センター (財)日本食品分析センター (社)京都微生物研究所 |
使用液: | 25℃飽和水溶液 約0.1% |
実績 | 即効性 | 持続性 | 臭気 | |
---|---|---|---|---|
次亜塩素酸ソーダ | ◎ | ◎ | × | あり |
オホーツクカルシウムF | ○ | ○ | ◎ | なし |
コロニー数(個/10cm2)
![]() |
オホーツクカルシウムF 水溶液 |
次亜塩素酸ナトリウム 水溶液 |
---|---|---|
0.05% | 150PPM | |
洗浄日 | 17 | 67 |
4日後 | 0 | 10 |
9日後 | 3 | 14 |
12日後 | 0 | 11 |
15日後 | 2 | 7 |
オホーツクカルシウムF 0.05%水溶液で洗浄した卵は、次亜塩素酸ナトリウム150ppm水溶液で洗浄した卵と同等以上の抗菌効果が認められた。
麺生地にオホーツクカルシウムFとかん粉を添加した試料を作り、14日間室温(25℃)で保存し、カビの発生具合とpH変化を観察しました。オホーツクカルシウムFは生地との混合を容易にするために、5%水溶液(オホーツクカルシウムS)にして、混合しました。
試料内容*1 | 製造時 pH |
除菌時間 | 除菌結果 |
---|---|---|---|
カビ発生 | pH | ||
オホーツクカルシウムF水溶液25g添加*2 | 10.8 | なし | 9.4 |
かん水(かん粉)12g添加 | 10.0 | あり | 5.7 |
*1 | 小麦粉1,000gとNaCl 10gに上記添加物を添加 |
*2 | 5%水溶液を25g添加したのでオホーツクカルシウムFの実質添加量は1.25gです。 |